旅行
www.tenhama.co.jp 天竜浜名湖線で運行中の音街ウナ・ラッピング列車「うなぴっぴごー!」が、音街ウナTalkEx3周年記念ヘッドマークを付けて運行中なのですが、それが6月19日で終了予定ということで、撮影しに行ってきました。ちょうど、6月19日に新型コロナ…
www.kyotonippon.com 京都の北野天満宮で行われる「KYOTO NIPPON FESTIVAL 2019」で、初音ミクとコラボしたイラスト展示があると聞いて、京都観光も兼ねて行ってきました。 Rellaさん、iXimaさん、森倉円さんの描き下ろしビジュアルや、 「初音ミク × 京都 …
私は、VOCALENDARの編集メンバーをやっているのですが、そのメンバーとその友人たち合わせて7人で、「VOCALENDAR MEETING in OKINAWA」と称して、2泊3日の沖縄旅行へ行って来ました。 沖縄へは、ここ最近は毎年のように何度か帰省しているのですが、友人たち…
京都・南座の超歌舞伎を見る前日に大阪で泊まって、初音ミクコラボ中の南海電鉄と通天閣を見てきました。 まずは南海電鉄。 駅サービスセンターにミクさんいた。 (@ 南海 なんば駅 in 大阪市, 大阪府) https://t.co/qbnyFaeyfv pic.twitter.com/u1B89iL9bC —…
天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅で、音街ウナ・ラッピング列車「うなぴっぴごー!」出発式があると聞いて、行ってきました。 前日に天竜二俣駅へ下見と転車台見学ツアーに行くつもりが、車輌故障に巻き込まれて救援されたりしましたが、良い経験でした。 西掛川…
www.j-retail.jp 「NewDays×初音ミク ARラリー」の対象店舗39箇所が、JR東日本エリアの広範囲に散らばっていて、全て回るのは大変だとファンの間で話題になった。 そこで、全て鉄道で回るルートを考えたら、どれくらいの時間とお金がかかるのか、考えてみた…
4月21日に、新潟県長岡市にある悠久山公園で桜を見てきました。 この日に長岡技術科学大学の学生サークルがファンメイドの初音ミクライブ「ミクロジ2019春」をやるので、それを見るのと合わせて、桜の名所としても知られる長岡の悠久山公園に行く事にしまし…
今週末は、ボーカロイド関連イベントのカレンダーサイト「VOCALENDAR」のメンバーと一緒に、新潟に2泊3日の旅行をしてきました。 ボカロを通じて知り合った友人達と一緒に、美味しいものを食べたり飲んだりする旅行は楽しかったです。 当初は佐渡島へ行く予…
ボカロイベントのカレンダーサイトVOCALENDARに、自分は編集メンバーなどで参加しているのですが、そのVOCALENDARメンバー4名と鹿児島へ2泊3日の旅行に行ってきました。その目的は、鹿児島在住のメンバーの自宅に遊びに行って、VOCALENDARメンバーのミーティ…
金沢21世紀美術館で、初音ミクの細胞を作るという展示「Ghost in the Cell」がやっていると聞き、どんなものか気になっていたので、金沢旅行も兼ねて行ってきました。 https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=17&d=1726 金沢駅に到着。 さっそく金沢21世…
ここ数年、さっぽろ雪まつりの時期に行われる、雪ミク(初音ミク)のイベント「SNOW MIKU」に毎年行っていました。しかし今年はDJイベントのチケットが取れず、行くのを迷っているうちに飛行機や宿も予約が取れなくなったので、行くのをあきらめてました。 で…
沖縄に引っ越した両親の家の様子を見るのも兼ねて、5月連休の間に3泊4日で沖縄へ行ってきました。 今帰仁城跡
SNOW MIKU 2014 札幌雪まつりの時期に開催される、北海道を応援するキャラクター仕様の「初音ミク」である「雪ミク」のイベントSNOW MIKU 2014へ行ってきた。2/9(日)〜2/11(祝・火)の2泊3日で札幌へ行ってきた。 行きの2/9(日)は前日の大雪の影響で、乗る予…
このうま2で回った地域は、東日本大震災の津波で被災した地域とも重なる。その状況を自分の目で見られたというのも、今回の遠征の収穫。 石巻 日和田山公園 石巻では、市街が一望できる高台にある日和山公園へ行った。
2013年3月9日〜11日の3日間、札幌へ行ってきました。目的は初音ミクのライブコンサート「ミクパ♪札幌公演」への遠征。 ミクパ♪ そして、札幌雪まつりに合わせた初音ミク関連のイベント「SNOW MIKU2012」の見学。あと札幌雪まつり会場の見学も。 SNOW MIKU 20…
2012年12月17日〜22日の6日間、盛岡、宮古、松島、仙台を旅行してきた。 今回の旅行の目的は、2009年に行った宮古(浄土ヶ浜)の東日本大地震後の様子を見に行くこと、そして松島と仙台の観光。
SNOW MIKU 2012 さっぽろ雪まつりが開催中の札幌、それに合わせた雪ミクこと初音ミク関連のイベントやグッズ販売などの企画SNOW MIKU 2012があるという事で、さっぽろ雪まつりの観光も兼ねて、札幌へ行ってきました。
行きは寝台列車の旅。札幌観光では時計台や赤レンガ、テレビ塔、羊ヶ丘展望台、JRタワー展望室。ミクパ札幌公演では、素晴らしいステージとその後のオフ会。登別では大湯沼や地獄谷、温泉。函館では函館山からの眺望、帰りは東北新幹線はやぶさに乗りました…
この日は旅行の最終日。登別駅からは特急スーパー北斗で函館まで、特急スーパー白鳥で新青森まで、東北新幹線はやぶさで東京まで、というルートで帰りました。 函館駅と青森駅で途中下車して、少し観光もしました。 大沼公園周辺の車窓 大沼公園駅周辺は、車…
登別駅 札幌から特急北斗で登別へ移動。登別駅では鬼がお出迎え。 大湯沼川遊歩道 バスで登別温泉へ向かい、登別温泉の周辺を散策しました。 地獄谷や大湯沼の周辺には遊歩道がある。その遊歩道で散策しました。地獄谷から北上するのが普通みたいですが、宿…
羊ヶ丘展望台 羊ヶ丘展望台に来ました。ここのクラーク像も札幌観光の定番ですかね。 JRタワー展望室 JRタワーの展望室から、地上38階の眺望を楽しみました。この日は遠くまで見渡せて、素晴らしい眺めでした。 北海道大学キャンバス 北海道大学のキャンパス…
寝台特急北斗星は、盛岡での落雷による信号故障の影響で30分ほど遅れて札幌駅に到着。 札幌での1日目は、赤れんがと札幌時計台、札幌テレビ塔という札幌観光の定番を見て回る。 赤れんが 札幌時計台 札幌テレビ塔 ミクパ札幌初日公演 夕方からは、初音ミクの…
寝台特急北斗星で札幌へ向かいます。 7年前にも北海道へ旅行したことがあるのですが、その時は帰りに北斗星を使いました。それ以来、寝台列車の旅が好きになり、今回も寝台列車を利用しました。 本当は、車窓を独り占めできるB寝台の個室を取りたかったので…
8/15(月)から19(金)の5日間、北海道へ札幌や登別を中心に旅行してきました。 暑い関東圏を脱出しての北海道観光と、8/16(火)・17(水)に開催されるミクパ札幌公演への遠征を兼ねての旅行でした。ちょっと天気に恵まれない旅行でしたが、札幌や登別の観光もミ…
http://lab.free-active.com/shiritori-1day/ 1日駅名しりとり大会での私の移動を、私のツイートを引用しながら時系列で並べてみます。
今日は、実際にその場所に行きながら駅名でしりとりをするという、1日駅名しりとり大会に参加してきました。 http://lab.free-active.com/shiritori-1day/ 参加者は、IttemiaやTwitterで知り合った10名ほど。次の文字で始まる駅名を探して、実際にその駅に…
沖縄旅行3日目は、特に決まった目的もなく観光。沖縄こどもの国、沖縄県立博物館、北谷町美浜アメリカンビレッジを訪れた。 移動途中で撮った高台からの眺め。右手奥に、宿泊先のザ・ビーチタワー沖縄と美浜アメリカンビレッジの観覧車が見える。 沖縄こど…
沖縄旅行2日目は、本部半島方面をドライブしました。 伊芸SA 沖縄自動車動で名護市方面へ向かう途中、伊芸SAで一休み。沖縄らしく赤瓦の建物です。 美ら海水族館 美ら海水族館は、海洋博公園内にあるのだが、園内からは伊江島がよく見える。 園内には、こん…
羽田空港から那覇空港へ 台風が沖縄に近づいていましたが、飛行機は無事飛んで、着陸時に少し揺れたくらいでした。 平和祈念公園、平和の礎 まずは沖縄本島南部を少し回ろうという事で、平和の礎のある平和祈念公園へ。 ここの展望台から、平和の礎の全体が…
9/18〜22の5日間、沖縄旅行へ行ってきました。 沖縄観光の定番、首里城や美ら海水族館を始め、あちこちの観光地へ行ってきました。今回はいつもの一人旅ではなく、家族と一緒の旅行でした。あまり厳密に旅程は組まず、その日に行くメインの場所だけを決めて…