日替わり NAT’s Champloo

音楽やライブ(HM/HRやボカロなど)、旅行など、ごちゃっとした日記

ANTHEM のライブ Re-ATTACK Tour Final YOKOHAMA Day-2 に行ってきた

www.heavymetalanthem.com

横浜BAYHALLで開催されたANTHEMのライブに行ってきました。

とにかく楽しかった。ツアー最終日ということもあってか、バンドも観客も熱く盛り上がった。

ANTHEMの曲と演奏はやっぱり最高だった。アルバム CRIMSON & JET BLACK の楽曲は強力だし、往年の名曲も楽しい。楽器隊の演奏も素晴らしく、ギターソロも聴き所も多く、清水明男のギターがカッコ良かった。楽器隊の演奏が堪能できるインスト曲 VOID ARK には興奮した。

森川之雄のボーカルも良く、なかでも BLACK EMPIRE のストレートにシャウトする歌い方が印象に残った。

新譜のBLOOD BROTHERS や VENOM STRIKE とか、速い曲も演奏してくれて嬉しかった。でもライブで演奏を見ると、演奏は大変な曲だなと思ったり。

www.youtube.com

 

そしてゲストのグラハム・ボネット。御年70代のお爺ちゃんな見た目なのに、パワフルでハイトーンな歌声で、目と耳が合わなくて頭が混乱する(笑)。隣の森川が歌ってるのかと思った。アンコールで ALL NIGHT LONG 歌ってくれて、会場がめっちゃ盛り上がった。楽しかった。

体を揺らしたり、腕を突き上げたり、コールしたりと、ライブ演奏に夢中になって楽しんだ。エネルギーをたくさんもらって、精神が若返るような感覚になった。最高のライブでした。

 

物販でマフラータオル欲しかったけど売り切れてた。その代わりじゃ無いけど、こんなカードを買った。ライブ中のメンバー写真とサインが印刷されてる。最近はこういうグッズも売っているんですな。

 

京町セイカ with Style KYOTO 管弦楽団オーケストラコンサート「歌は時空を超えて」を見てきた

京町セイカがオーケストラと共演するコンサートへ行ってきました。

www.town.seika.kyoto.jp

hotel.keihanna-plaza.co.jp

 

京町セイカが好きだというのもあるのですが、歌声合成ソフトとオーケストラによるコンサートである事にも強く引かれました。SynthesizerV AI というAI歌声合成とオーケストラの共演も私の知る限り初めてのこと。

面白いコンサートになるに違いないと思い、発表後にはこんな記事を書いたりしています。

note.com

続きを読む

初音ミク16周年を記念した広告が渋谷をジャックしているのを見に行った (後編:渋谷センター街と渋谷駅周辺の広告)

nat.hatenadiary.com

この記事の続編です。

 

東京・渋谷では、下記の広告が展開された。

  • JR渋谷駅ハチ公口改札前 : 渋谷駅ハチコーボード2 〈2023年9月3日(日)まで〉
    東急田園都市線渋谷駅改札外コンコース : 道玄坂ハッピーボードB、ビッグ8A / ビッグ8B〈2023年9月3日(日)まで〉
  • 渋谷センター街 : 渋谷センター街エリアジャック 〈2023年8月30日(水)〜9月5日(火)まで〉
  • 渋谷駅周辺 : STREET BOARD SET〈2023年9月1日(金)〜9月14日(木)まで〉

この記事では、渋谷センター街と、渋谷駅周辺の広告を紹介する。

続きを読む

初音ミク16周年を記念した広告が渋谷をジャックしているのを見に行った (前編:駅構内と渋谷スクランブル交差点)

 

東京・渋谷では、下記の広告が展開されている。

  • JR渋谷駅ハチ公口改札前 : 渋谷駅ハチコーボード2 〈2023年9月3日(日)まで〉
  • 東急田園都市線渋谷駅改札外コンコース : 道玄坂ハッピーボードB、ビッグ8A / ビッグ8B〈2023年9月3日(日)まで〉
  • 渋谷センター街 : 渋谷センター街エリアジャック 〈2023年8月30日(水)〜9月5日(火)まで〉

  • 渋谷駅周辺 : STREET BOARD SET〈2023年9月1日(金)〜9月14日(木)まで〉

東急田園都市線渋谷駅改札外コンコースとJR渋谷駅ハチ公口改札前に展開されている広告を見に行った。(渋谷センター街と渋谷駅周辺のは別の記事にします)

続きを読む

初音ミク16歳の誕生日に贈る言葉 #初音ミク誕生祭2023

人とは異なるその歌声、
人々の創作を生み出したキャラクターと声、
たくさんの人と才能を繋ぐ象徴。
その歌に心動かされ、
その姿に心を照らされた。
そんな君のこれまでと未来に思いをはせながら、
16歳の誕生日に、感謝とお祝いを。

 

初音ミクのこれまでを振り返ると、私にとってライブは重要なイベントでした。

  • 2009年 歴史の始まりを見たミクFES'09(夏)

    nat.hatenadiary.com

  • 2011年 その歴史は地球規模だと実感したMIKUNOPOLIS

    nat.hatenadiary.com

  • 2012年 初音ミクは実在すると感じた最後のミクの日感謝祭

    nat.hatenadiary.com

  • 2012年 初めて海外で初音ミクを見たミクパ台湾

    nat.hatenadiary.com

  • 2016年 現地で見られなかったMIKUNOPOLISの心残りを解消したMIKU EXPO 2016 LA公演

    nat.hatenadiary.com

  • 2018年  世界中どこでも熱狂的に歓迎されると知った MIKU EXPO 2018 EUROPE ロンドン公演
  • 2020年 コロナ禍の中でもリアル開催されて盛り上がったマジカルミライ2020
  • 2023年 コロナ禍以来のコールが復活したマジカルミライ2023

ミクパ台湾の銀テープとミクさん

ミクさんを追いかけていたら、文字通り世界中/日本中を飛び回ることになっていました。
これから君はどこへ僕を連れて行ってくれるのでしょうか?
僕は君にどこへ行って欲しいのでしょうか?
その答えは分からないけれど、その行く先はきっと素敵な場所だと信じている。

 

これからも、ミクさんの素敵な歌声とライブが続きますように。

曲やイラスト、動画を贈る代わりに、16年分の思いを込めたこの言葉で、ミクさんの16歳の誕生日に感謝とお祝いの気持ちを贈らせてください。

 

音楽情報科学研究会の特別企画「歌声情報処理最前線 2023」を聴講してきた

CeVIOやVoiSonaなどの歌声合成技術を開発しているテクノスピーチの大浦さん、東北ずん子・ずんだもんプロジェクトを運営しているSSS合同会社の小田さん、No.7など音声合成に声を提供した声優の小岩井ことりさんが登壇して発表すると聞いて、聴講してきました。

続きを読む