日替わり NAT’s Champloo

音楽やライブ(HM/HRやボカロなど)、旅行など、ごちゃっとした日記

#ライパラ2024 ヘッドマークの付いた「うなぴっぴごー!」の写真を撮りに行ってきた

前置き

camp-fire.jp

GUMI、神威がくぽ、音街ウナのライブ開催のためのクラウドファンディングにて、「うなぴっぴごー キービジュアル お名前入りヘッドマーク」プランというのがあった。支援者の名前が入ったキービジュアルのヘッドマークを装着して、音街ウナのラッピング列車「うなぴっぴごー!」が天浜線を1週間走るというもの。

インターネット公式さんから頂いたヘッドマーク装着写真

支援とヘッドマークを目的に、このプランに申し込んだのですが、自分の名前を入れない方が面白そうと思い付いた。東北きりたんの名前を入れれば、音街ウナと東北きりたんのカップリング「ウナきり」になると。ウナきりの素晴らしさはここでは書き切れないので、「ウナきりはいいぞ」とだけ書いておく。

きりたんがウナちゃんのライブを応援するために、お年玉やお小遣いを前借りしてクラファン支援したとか考えると、色々と想像が広がって楽しいなと。あくまでNAT家のきりたんの話なので、「東北きりたん」ではなく「きりたん」を名前に入れた。(「東北きりたん」にすると双方の公式に迷惑をかけるかなと思ったのもあります)

6月17日(月)から23日(日)の1週間走るということで、22日(土)に、その写真を撮りに行ってきました。

 

うなぴっぴごー!に会う

新横浜から新幹線で豊橋、そこから東海道線新所原へ。

良い匂いに耐えられず、うなぎ弁当を食べた。

うなぎ一本まるごと入ってボリューム感あった。

 

そして、うなぴっぴごーが新所原駅に到着。

 

ウナきり写真を撮影。これで今日の目的の大半は達成したようなもの。

 

うなぴっぴごー!に乗る

外装だけでなく内装もかわいいので、乗っても楽しいのが、うなぴっぴごー。新所原から掛川まで、始点から終点まで乗りました。

 

車内でいろいろ撮影

掛川駅から折り返して、終点の天竜二俣まで、うなぴっぴごーに乗る。天竜二俣駅に向かう途中も、車内で写真を撮る。

 

天竜二俣駅で楽しむ

終点の天竜二俣駅に到着。うなぴっぴごーは、しばらく休憩。その間に、駅周辺や駅の売店を見て回る。

 

アジサイとうなぴっぴごー!

天竜二俣駅から二俣本町駅へ移動。この駅にうなぴっぴごーが到着するのを待ち構えた。目的は、4年前に撮影したアジサイの上を走るうなぴっぴごー。その後リニューアルしたうなぴっぴごーで、同じ構図を撮影したかった。

 

今日はアジサイ満開の時期は過ぎたのか、4年前と比べると、花の色が少し薄く、花も少ない印象でしたが、アジサイの上に咲くウナちゃんの笑顔を撮れたので満足。

 

動画も撮ってみた。

youtu.be

 

 

帰宅

二俣本町から西鹿島へ移動、そこから遠州鉄道に乗り換えて浜松まで移動、浜松から新幹線で新横浜へ帰りました。

途中の浜松駅近くで夕食。うなぎ八百徳のお櫃うなぎ茶漬けを食べました。

 

そして帰宅。

 

うなぴっぴごーで乗り鉄撮り鉄を楽しめたし、撮りたかった写真も撮れたので、楽しい1日でした。