日替わり NAT’s Champloo

音楽やライブ(HM/HRやボカロなど)、旅行など、ごちゃっとした日記

ホテルニューオータニの初音ミクコラボルームに泊まってきた

ホテルニューオータニ初音ミクコラボレーションルームが素敵そうなので、泊まってきました。

www.newotani.co.jp

初音ミクのモチーフを使った上品な装飾や、浴衣姿のミクさんの等身大パネル、コラボ描き下ろしイラストを使ったグッズなど、魅力的な企画でした。ホテルニューオータニのような高級ホテルには滅多に泊まる機会は無いし、価格的にも1泊4万円台となかなか高額な宿泊料なのですが、特別な装飾やグッズに、高級ホテルに泊まれる事を考えると、それでもリーズナブルな値段なのでは無いかと、思い切って泊まる事にしたのでした。

結果、コラボルームもホテル滞在も楽しめました。

続きを読む

天浜線に乗って、音街ウナのお茶を買って、音街ウナのラッピング列車「うなぴっぴごー!」を楽しんできた

名古屋へANTHEMのライブを見に行くついでに、天竜浜名湖鉄道天浜線に乗ってきました。

お目当ては、音街ウナのラッピング列車「うなっぴっぴごー!」に乗ったり、沿線にある小國神社のことまち横丁で売っている「音街ウナのお茶のパッケージ」など、ウナちゃんを見に行くため。

特に「うなっぴっぴごー!」(以下、うなぴっぴごー)は、昨年9月にリニューアル以来乗っていないので、また乗ったり撮ったりしないなと以前から思ってたのでした。

続きを読む

ANTHEM 名古屋公演に行ってきた

日本のメタルバンドANTHEMの新作アルバム「CRIMSON & JET BLACK」が良かったのでライブで聞きたい。

でも、東京公演のある6月26日はVVV MUSIC LIVEと重なって見られない可能性が高い。ということで名古屋公演を見に行くことにしました。結果、5月連休の良い思い出になりました。

(以下、セットリストも語るので、セトリばれを避けたい人は戻りましょう)

ニコニコ超会議2023 リアル会場 に行ってきた

chokaigi.jp

ニコニコ超会議2023リアル会場の幕張メッセに2日間行ってきました。

今までコロナ禍で公演中の声出しができなかったのが、今年から声出しできるようになった事が大きかった。

 

超ボカニコで、曲に合わせてコールしたり、出演者に声援を上げるのが、楽しかった。出演者も、久し振りの声出しOKなので、コールできる曲を意識してかけてくれたりもした。


f:id:NAT:20230501012441j:image

テキサムさんや八王子P、鬱P、ATOLSさん、kzさんといった、ベテラン勢の貫禄のDJはもちろん、若い出演者のDJも楽しかった。そこで新しい才能や楽曲を知る事もできて良かった。私が見た中では、r-906さんや柊マグネタイトさん、higmaさんのDJが良かった。

 

超歌舞伎では、大向こうができるように。「初音屋!」「萬屋!」「紀伊國屋!」と声を出すのが楽しかった。久し振りで、声を出すタイミングに迷ったりはしたけど、公演を盛り上げるつもりで、積極的に声を出した。


f:id:NAT:20230501012459j:image

超歌舞伎の歌舞伎座公演が12月にあるという嬉しいお知らせが、千穐楽公演のカーテンコールで中村獅童さんから告知された。これで、ミクさんが立った事のある大舞台に、歌舞伎座が加わることになる。また歴史的なページが増えるのも嬉しい。

 

 

メタルフェス LOUDPARK 2023 に行ってきた

メタルフェス LOUDPARK が今年限定復活ということで、会場の幕張メッセまで行ってきました。

www.loudpark.com

前日は、初音ミク日本ツアーTHUNDERBOLTの札幌公演があったので、新千歳空港から羽田空港へ朝一の飛行機で移動、いったん自宅に荷物を置いてから LOUDPARK に参戦した。

 

オールスタンディングのライブフェスも、コロナ禍以来で久し振り。フェスの雰囲気が久し振りにテンションが上がる。

 

会場に着いたあと、物販でTシャツやマフラータオルを購入しようかと思ったが、既に売り切れで通販のチラシを受け取っただけで終わった。マフラータオルは現地調達したかったのだが…。

クロークに荷物をあずけて、ステージへ向かったところ、AMARANTHEのステージの最中。ホール後方のドリンクバーのスタッフに注文をするのもままならないほど、音が大きい。

チケットは少々奮発してGOLDチケットにした。GOLDチケットで入れる専用エリアがあり、後方は比較的空いていて、これが快適だった。

 

続いてCARCASSのステージが始まる。お目当てのSTRATOVARIUSのため、BIG ROCKステージ前で待機しながら横目に聞いていた。演奏も凄かったし、観客の盛り上がりも凄かった。

そしてSTRATOVARIUSのステージ。最近のアルバムは聴けていないのだが、1998年のアルバム「Destiny」「Infinite」あたりのアルバムは好きで何度も聞いてた。「Black Diamond」や「Eagleheart」、「Hunting High and Low」が聴けて嬉しかった。ティモのボーカルも調子良かったし、観客のシンガロングやコール&レスポンスでの一体感も楽しかった。本日一番楽しかったステージ。

そして休憩タイム。フェス飯で腹ごしらえ。

 

会場の様子を少し見て回ったり。

 

続いて、KREATORのステージを見る。ギターリフの激しいスラッシュメタルが凄かった。ボーカルのミレが Japanese Style Wall of Death を見せろとか、Japanese Style Pit Circle を見せてくれとか煽るものだから、大きなピットがその度に作られていた。私はそれを少し離れて見てたけど、こういうカオスな雰囲気も久し振りで楽しかったり。

大トリはPANTERA。音がでかい。ステージ上にたくさん並べられたアンプとドラムの迫力よ。帰るのが遅くなるので、途中退場。

久し振りの LOUDPARK 楽しかった。今年限定と言わず、また来年もやって欲しい。

 

 

キズナアイの声から生まれた #kzn の 初ライブ #kzn 1st live "play with me" をライブビューイングで見てきた

Vtuber キズナアイの声から生まれた CeVIO AI のソングボイスでありキャラクターである、歌唱特化型AI #kzn (キズナ)ちゃんの初ライブを見ました。

映像をネット配信するライブでしたが、映画館 109シネマズグランベリーパークでのライブビューイングもありました。

私は、ライブビューイングを見に行きました。新しく誕生した音声合成キャラの初ライブ、ボカロ・音声合成のファンとして、どんなライブになるのか、どんな観客がどれくらい集まるのか、自分の目で現地を見たかったからです。昨年12月に渋谷交差点で行われたXRライブ「NEWVIEW ULTRA XR LIVE」を見て、何か新しい事をやってくれそうな#kznちゃんに魅力を感じていたというのもあります。

結果的には、映画館の大きなスクリーンと綺麗な画質と大きな音でライブが見られて、それも良かったです。

続きを読む

ボカロのファンメイド音楽イベント「僕歌路祭」第2回へ行ってきた

「僕らの歌の路は壁を突き破りすべてをつなぐ祭」略して「僕歌路祭」第2回に行ってきました。

vassago2129.wixsite.com

ボカロPやDJが出演して、ボカロ曲をバンドやDJで演奏するファンメイドの音楽イベントです。ファンメイドながら、出演するボカロPが、GYARIさん、ねじ式さん、はりーPさん、BIGHEADさんと、豪華なメンツ。

続きを読む